砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

『 ふるさと百話 第10巻 』

2014年 6月17日(火)
 
梅雨入りしてからは余り雨が降ってない気がします
雨が降らないと真夏に水瓶(ダム)がピンチになりますしねぇ~。
 
明日の天気は雨の予報です
週間天気予報じゃ土日は雨マークです。
大雨だと掘りにも行けないよ~
 
さて、ちょっと気なる本を見つけました
シリーズものですね。
郷土を見詰め直し、知って貰う為に出された本の様です
 
 
イメージ 1
 
 
本は1973年(昭和48年)9月1日初版発行とありました。
 
『 宿場の今昔 』
『 駿遠豆奇人伝 』
『 伊豆の金山 』
『 いしぶみ巡歴 』
『 漆器の発展史 』
 
5つの構成で著者は5名の方々です。
 
私が注目したのは、『 伊豆の金山 』 です。
著者の方は明治の静岡県生まれです。
書店経営のかたわら、本も出版していました。
 
有名金山が並びます
地名の伝承があり、私的には面白いですね。
 
更に気になったのは
1598年(慶長3年)あたりから開発されたとされる金山で
私は小金山だったと思っていましたが、
あの大久保長安氏が関わっていたのでした
 
当時の古文書が一切残っていないのはその為だといいます
証拠隠滅の為という事ですね。
こういうのは大好きです。
 
また、採掘規模は小さいけれど、
沢山の金銀山があったのですね
いくつか初めて聞く名前がありました。
 
伊豆と、うたっているのに・・・。
何故か?麓や梅ヶ島金山の事もほんの少し・・・。
 
伊豆も行きたいけど中々足が向かないねぇ~
夏は海水浴客で道が混むんだよなあ~。
観光地が多いからいつでも一緒かな?
 
ちょっと楽しめた1冊です