砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

丹波の黒枝豆

今日は、u.ssyさんと合流する為、西へと向かいました。

濃霧注意報が出ますね。

 

f:id:ken-goldjapan:20231022171419j:image

 

待ち合わせ場所に到着しました。

ちょっと早いかな?

ちょうどu.ssyさんが車から出て来ました。

 

いつもの様に、ご挨拶をしてカード交換!

身支度して朝活に向かいました。

丹州(たんしゅう)は丹波国(たんばのくに)です。

 

試し掘りするも、スカ!

堀跡から、掘ってなさそうな場所をチョイスしました。


f:id:ken-goldjapan:20231022171442j:image

 

早速、粉金は輝きました。

けど、続かず・・・。

 

u.ssyさんは快調の様でした。

チョットだけ掘らせて~。

ああ、いい感じですね。

 

私も盤底を目掛けて掘り進みましたけど・・・。

イマイチでした。

 

f:id:ken-goldjapan:20231022171426j:image

 

期待のクラックも、阿寒湖!


f:id:ken-goldjapan:20231022171429j:image

 

これは、砂金?

ではありませんでした。

 

粘りましたが、伸び悩み・・・終了しました。

もう少し出ると思ったんだけどねぇー。

疲れました。


f:id:ken-goldjapan:20231022171439j:image

 

今回のメインは、丹波の黒枝豆~。


f:id:ken-goldjapan:20231022171422j:image

 

悩んだ末に、今回は枝束はやめて袋入りを買いました。


f:id:ken-goldjapan:20231022171432j:image

 

相変わらず、栗は高過ぎて手が出ません。


f:id:ken-goldjapan:20231022171446j:image

 

お昼過ぎにu.ssyさんとお別れして帰路に・・・。

めっちゃスムーズに帰ってこれました。

 

帰宅後に黒枝豆を茹でて、赤紫のトウモロコシも茹でました。

色落ちしてんじゃん~。

黄色が出て来たw

えー、ワインレッドです。


f:id:ken-goldjapan:20231022171436j:image 

 

お初のトウモロコシの名前は?

大和ルージュというらしいです。

 

鮮やかな赤紫はアントシアニンでした。

抗酸化力が強くので、アンチエイジングが期待出来るそうな・・・。

レンジでチンした方が良かった様ですね。

 

これでご飯を炊いてみようかな?

では、おやすみなさい。

 

第11回マンホールサミットin 岡崎

本日は晴天なり!

今日は、砂金掘りとは行けず岡崎へ・・・。

 

f:id:ken-goldjapan:20231021162002j:image

 

『 第11回マンホールサミットin 岡崎 』の会場に到着しました。

川沿いなので少々寒いですね。


f:id:ken-goldjapan:20231021162103j:image

 

先ずは、岡崎という事で我らが神の君にご挨拶・・・。

マンホールは浜松ですがね。


f:id:ken-goldjapan:20231021162006j:image

 

オー、もうこんなに人が並んでます~。

マジかよ・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231021161952j:image

 

岡崎の下水道は100年を迎えた様ですね。


f:id:ken-goldjapan:20231021161959j:image

 

橋を渡ってマンホールを見ながら、列の最後尾を目指しました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162009j:image

 

赤羽根のマンホールもカードになってくれたらいいなあ・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231021162029j:image

 

サーファーの姿がない・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231021162043j:image

 

会場マップ!


f:id:ken-goldjapan:20231021162026j:image

 

私達も列に並びました。

日陰は寒いです。

そのうち、日が当たる様になりました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162059j:image

 

ここからだと、岡崎城も小さく見えます。

実際も、少し小さめの天守ですがね。

 

f:id:ken-goldjapan:20231021162019j:image

 

配布時間が近づき移動して進みました。

といっても、橋の上まで先頭が進んだみたい・・・。

私は、橋の下を何となく見てました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162033j:image

 

甲冑姿のオジサマ達。

記念にパチリ!

 

橋の上まで来て、やっとカードを頂きました。

複数回防止策でスタンプを左手に押されました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162012j:image

 

第21弾マンホールカードは12月中旬配布との噂。

今回は、21弾の先行配布のルネのマンホールカードが頂けます。

お城と花火&桜。

100周年のロゴ?入り。

 

f:id:ken-goldjapan:20231021161949j:image

 

そして、ランダムに愛知のマンホールカードが2枚入ってました。

こちらのロットナンバーは現行です。


f:id:ken-goldjapan:20231021161956j:image

 

橋の上ではカード交換する人達も・・・。

いいなあ~。


f:id:ken-goldjapan:20231021162023j:image

 

マンホールのドカン(下水管)を登り、ルネのマンホールと記念撮影しました。

 

さて、これからどうする?

大河のドラマ館に行くか・・・。

お昼ご飯は?

 

かみさんの希望で、岡崎のイオンに行くことになりました。

ああ、今月末はハロウィン~。


f:id:ken-goldjapan:20231021162106j:image

 

もう直ぐお昼時、以前も食べた勝牛にしました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162039j:image

 

LINEで友達になると、

ご飯・キャベツ・汁物がおかわり出来ます。

勿論、今回もおかわりしました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162110j:image

 

私は、牛ロースカツ大に、

かみさんは、サーロインとロースのハーフにしました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162053j:image

 

前半は醬油とワサビで、私は頂きました。

後半は、胡椒とカレーで食べました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162036j:image

 

イオンでそれぞれに買い物して、かみさん希望ですぐそこのカフェに・・・。

twist and coffee 岡崎(ツイストアンドコーヒー)に向かいました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162016j:image

 

お初です。

店外の列に並びました。


f:id:ken-goldjapan:20231021162056j:image

 

店員さんの接客も良く好印象でした。

何でもお店の商品を手掛けてる方は、

フレンチの料理の鉄人坂井さんと戦った事があるとか・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231021162050j:image

 

私は、ピスタチオのクロワッサンとパンスイスにしました。

クロワッサン、デカっ!

 

パンスイスの生地がどうやって作ったのはだろうね~。(皿上)

私の皿には乗らないので・・・。

かみさんは、塩キャラメルのNYロールにしました。(皿下)


f:id:ken-goldjapan:20231021162046j:image

 

いつも通りに食べてる途中でお皿を交換!

コーヒーは、オリジナルのブレンドかなあ?

 

腹満で帰路へ・・・。

夕方に帰宅しました。

マンホールカードより、食べログな日でしたかなあ?

 

秋はあけぼの?

甲州2日目の朝。

えっ、8時47分?

 

あちゃ~、やって毛沢東

寝過ぎてしまいました。

耳栓の片方が外れて、雨の音で夜中に起きてしまったからなあ・・・。

今日の朝活は諦めました。

朝ご飯を食べて道の駅へ向かいました。

 

f:id:ken-goldjapan:20231015230848j:image

 

頼まれたシャインとその他諸々を購入しました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230858j:image

 

晴れて来ましたねー。

余り時間はありませんが、昼活に向かいました。

あらら、かなりの雨だった様です。

雨でも大丈夫な川にしたのに濁ってました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230851j:image

 

陸掘りか〜。

マジで出ない〜。


f:id:ken-goldjapan:20231015230908j:image

 

バケツで水を掛け盤流ししても、溝には砂金が光らないのでありました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230901j:image

 

予定時間になり終了しました。

淋しい貧果に終わりました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230845j:image

 

車に戻り、助六を食べました。

こんなに早く終了したのは、枝豆直売会に寄り道したかったです。

あけぼの大豆の枝葉付き枝豆です。

f:id:ken-goldjapan:20231015230919j:image

 

目的を達成して、博物館に向かいました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230904j:image

 

毛無山には、まだ雲がありますねー。

今日は中山金山の見学会だったけ?


f:id:ken-goldjapan:20231015230854j:image

顔見知りにご挨拶・・・。

アレ?K兄さんは登らなかったのか・・・。

 

子金魚は大きくなりましたなあー。

少し雑談して、私は温泉に向かいました。

 

温泉を出て帰路に向かいました。

今日は天気が良くなかったから、道が混んでない・・・。

7時40分過ぎに無事帰宅しました。


f:id:ken-goldjapan:20231015230911j:image

 

きっとシーズン最後のとうもろこし。

今回はチンじゃなく茹でてみました。

 

そして、枝豆を枝葉から外す作業が面倒・・・。

ここから、枝豆を一軍と二軍に分けます。


f:id:ken-goldjapan:20231015230915j:image

 

遅くなったので、今日はここまでにします。

手を洗って寝ます。

では、おやすみなさいませ。

 

野菜てんこ盛り

夜勤明け〜、東ヘ・・・。

中々砂金掘りにも行けなくて、

甲州(こうしゅう)は甲斐国(かいのくに)です。

 

f:id:ken-goldjapan:20231014235513j:image

 

気温9℃、流石に長手袋かなあー。

結構減水してますね。

今日はずーっと気になってたブロックに・・・。

Googleマップだと盤も出てる様です。

さて、どんな感じかなあ?


f:id:ken-goldjapan:20231014235521j:image

 

ツルツル盤!

クラックがいい感じで走ってたら・・・。

期待薄!

 

ブロックに向かいました。

こちらも思っていた様な感じじゃなくて、

しかも先駆者が既に来ていた模様で、

掘り散らかしてました。

 

バール刺しから、カッチカチじゃなくて詰まってる感はないです。

堀り跡は、砂金が出なくて途中で止めた感じかなあ?

期待しないで、取り敢えずお試し掘りしました。

 

細かい微細な粉金が出ました。

余り気が向かないけど、ひと溝掘ることにしました。

ひと溝まで行かずに途中で断念・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231014235525j:image

 

残り時間は余りありませんが、メガネ掘りポイントヘ移動しました。

あらら!

こちらも既に誰かが入った後の様でした。

 

鉛軍団を見つけたました。

期待したけど、砂金は小ちゃいです。

あー、車にカメラを置いて来たなあ〜。


f:id:ken-goldjapan:20231014235506j:image

 

スマホだとコレしか撮れないw

減水し過ぎて流れがないから、少しやり難いですねー。

 

お昼過ぎに終了しました。

人がやった後なので採れないかと思いました。


f:id:ken-goldjapan:20231014235529j:image

 

着替えてお初の温泉に向かいました。

結構ぬるめの温泉ですねー。

 

ちょっと寒い感じ、1時間程で撤収しました。

夏はいいかも知れませんねー。

 

山道を戻り、晩御飯を調達しました。

ではお疲れ様の乾杯!


f:id:ken-goldjapan:20231014235510j:image

 

ツマミは枝豆と馬刺しにしました。

馬刺し美味美味!

 

今日のメインは鍋にしました。

100均のアルミの風よけを初めて使いました。

 

コレは中々いいわ。

あー豆腐を買い忘れましたw

まあいいかなあー。

 

豚肩ロースと野菜ミックスを牛脂でさっと炒めて、

ラーメンスープと調味料少々入れて暫し、出来上がり待ち・・・。


f:id:ken-goldjapan:20231014235517j:image

 

野菜がてんこ盛り状態に・・・。

熱々まいうー!

〆にラーメンを投入しました。

ご馳走さまでした。

 

明日は雨だけど、どうするけん!

っていうか、もう降って来たw

では、お休みなさーいませ。

 

今度は金活から

目覚めの朝。

甲州(こうしゅう)は甲斐国(かいのくに)まで移動して来ました。

半袖は流石に寒いので、長袖を羽織りました。

 

f:id:ken-goldjapan:20230924222932j:image

 

今日は、何時に出発?

決めてなかったので、身支度して朝ご飯を食べました。

お弁当フェアでの、半額品・・・。

あー、美味しいですw


f:id:ken-goldjapan:20230924222926j:image

 

皆さんが起きて来たので、出発時間が決まりました。

予定時間を過ぎたので、川にGO!

 

着替えて川に降りました。

涼しいw

メガネ掘りをしますが、透明度がイマイチです。

粉金をスポイトに吸い込んで終了しました。

 

陸へ・・・。

こちらも、手応えがなく・・・。

粉は出る~。

仕方なく、粉を集めました。


f:id:ken-goldjapan:20230924222936j:image

 

2時間の成果は、ちっとも・・・。

厳しいでごんす。

 

シャインを買う為、道の駅富士川に立ち寄りの予定でしたが、

u.ssyさんがお手頃の所に行くっという事で私も便乗しました。

 

おーここか!

そこは気になっていた所でした。

いつもは昼間は通らないのでどういう所かなあと思っていました。

 

ここでu.ssyさんとお別れしました。

お疲れ様でした。

 

通りがてらに谷川商事さんの自販機に寄り道しました。

そうです、ゆるキャン△のです。

 

f:id:ken-goldjapan:20230924222946j:image

 

カード付に誘われて・・・。

桜しるこを押しました。

取り出し口には、蜘蛛の巣が・・・。

相当人が来ていない?

 


f:id:ken-goldjapan:20230924222942j:image

 

食べるのは、後日に・・・。

クラーボックスにしまいました。

 

金山博物館に向かいました。

その前に洗濯・・・。


f:id:ken-goldjapan:20230924222939j:image

 

田んぼとヒガンバナ身延線・・・。


f:id:ken-goldjapan:20230924222922j:image

 

金山博物館に到着しました。


f:id:ken-goldjapan:20230924222929j:image

 

時間の有効活用で温泉に向かいました。

お昼過ぎだから空いてる筈・・・。

予感は外れましたw

 

温泉を出て、ふただび博物館に向かいました。

個人的な用をたして、帰路へ・・・。

皆さま、また遊びましょう~。

楽しい2日間は終了しました。

 

渋滞もなく、無事帰宅しました。

キノコ狩りはとても楽しいですが、キノコの下処理は面倒なんですね~。


f:id:ken-goldjapan:20230924222949j:image

 

美味しくな~れ~!

キノコレシピも増やさないと・・・。

今日は会合予定でゆっくり出来ませんでしたが、

また皆さまと楽しみたいです。

お疲れ様でした。

 

 

秋のキン活

今日は久しぶりのキノコな日です。

当初は仕事で参加を諦めていましたが、神様はけんをも捨てなかった?

休日出勤は、出なくても良い事になりました。

 

午前4時半過ぎに起床しました。

東へ・・・。

あれ?かみさんからLINE・・・。

日曜日用の着換えの洋服のリュックサックをソファーに置き忘れた様です。

まあまあ、いいかあ?

 

待ち合わせ場所に到着しました。

ご挨拶をして採取予定地へ・・・。

小雨が降り出しましたw

 

現地は小雨模様の生憎の天気です。

小雨決行!

着替えて森の中へ・・・。

 

f:id:ken-goldjapan:20230923231557j:image

 

おー、キノコ🍄〜。

かわいい。


f:id:ken-goldjapan:20230923231541j:image

 

夢中になってたら、みんなとはぐれ刑事純情派

まぁ、いいか・・・。


f:id:ken-goldjapan:20230923231601j:image

 

今回は、イグチ祭りの予感?

雨が降った後だからかなあ・・・。


f:id:ken-goldjapan:20230923231550j:image

 

君は誰?

キノコ鑑定のオジさんいわく、食べたら死にますからねー。

毒キノコ殺人事件~。

怖っ!


f:id:ken-goldjapan:20230923231619j:image

 

昼前にカゴがいっぱいになりました。

重いので集合場所の近くに置いておこうと移動しました。

見覚えのある沢・・・。

ああ、方向が逆だわ。


f:id:ken-goldjapan:20230923231605j:image

 

オレンジが緑色に映えますねー。

アラームが鳴って集合場所に移動しました。

まだ誰もいないです。

 

すぐに見慣れた方々が現れました。

無事合流!

皆さんは、私が遭難したかと思われてましたw

 

お昼ご飯をみんなと食べて移動しました。

雨もありますが、キノコが十分に採れたから今回は終了することにしました。

ちょっと休んだからか?身体が冷えてきました。


f:id:ken-goldjapan:20230923231627j:image

 

こちらも毒のトリカブトだねー。

雨に濡れてムラサキ色が綺麗です。

 

キノコを鑑定してもらって駐車場に向かいました。

石づきは、カットした方が良い?

初心者なので、すみません・・・。

着替えて道の駅で買い物しました。


f:id:ken-goldjapan:20230923231614j:image

 

おお、ゆるキャン△

焼きそばの缶詰~。

 

静岡おでんの缶詰は食べた事があるけど・・・。

興味があるけど、今日はパス!


f:id:ken-goldjapan:20230923231546j:image

 

今回は、ここで解散です。

では皆さま、お疲れ様でした。

そして、楽しいひとときをありがとう!

またキノコ狩りを企画して下さいませ。

 

温泉に入って夕食タイム。

移動して、お疲れ様の乾杯!

 

ああ~、長々と喋ってしまいました。

では、おやすみなさい。

 

『 宮城県鉱山誌 』

台風から始まり秋雨前線と、

太平洋側はこのところ湿度が高く梅雨の時期とあまり変わらない様な・・・。

明日は休日出勤でしたが、ありがたい事に残業調整でお休み~。

 

さて、鉱山誌が発刊されたとういう事で、私も注文しました。

モンスターゴールドだ!

レプリカの様でしたw

 

f:id:ken-goldjapan:20230922050719j:image

 

著者は山形生まれの理学博士の方で、小学生の頃から興味があったとあります。

細倉マインパークを訪れた事で、研究が深まっていった様であります。

好きな事が出来るのは、素敵な事だとつくづく思いました。

 

151の鉱山が収録されています。

内訳は、金属鉱山137・非金属14です。

鉱山史は勿論のこと、所在地・引用文献等の詳しい情報も満載です。

 

秋の夜長に、ちょっと楽しみな一冊です。

不明だった所が分るかなあと期待しております。

場所的に遠いので、北海道からの帰路に寄り道出来たらいいなと思います。