砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

あぶり餅 VS アリンコサンド

2014年 5月3日(土)
 
今日から後半のゴールデンウィークです
私のお休みも残り少なくなって来ました。
今日もいい天気でした
砂金掘りには行けてません。
 
さて、昨日の京都の続きです
 
昼食後は清凉寺(せいりょうじ)に向かいました
『 嵯峨(さが)の釈迦堂(しゃかどう)さん 』 の愛称で親しまれている寺院です。
お釈迦様の生きた姿の表したご本尊です。
 
修学旅行の生徒がいっぱいでした。
青に金の文字は目立ちますね
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
「 あっ!あぶり餅だよ? 」
お茶する事にしました。 
 
以前は15本だった様ですが、現在は12本です。
そのうちに10本になるかな?
 
コゲの香ばしさの後から、甘い白味噌が口の中いっぱいに広がりました
初めて食しました。
ご馳走様です。
 
イメージ 5イメージ 6
 
 
※ あぶり餅‐Wikipedia ↓
  
※ 清凉寺Wikipedia ↓
 
 
次に向かったのは二尊院(にそんいん)です
秋に是非訪れたい所です。
 
『 紅葉の馬場 』 と称される参道です。
現在はグリーングリーンです
 
イメージ 7イメージ 8
 
暑くなって来ました。
上着を脱ぎました。
 
「 半袖で丁度いいホンダです。 」
「 ちょうどいいアホンダラ~です。 」
「 ・・・。 」
 
イメージ 9イメージ 10
  
「 あっ!桜?だよね。 」 
「 君のせいでみんな下を向いてるよ。 」
 
二尊院普賢象桜(ふげんぞうざくら)と呼ばれています。(右上)
花びらが130枚あるそうですよ。
フリフリの桜です。
 
※ 二尊院Wikipedia ↓
   
余談ですが・・・、二尊院
2012年晩秋の 「 そうだ 京都、行こう 」 のキャンペーンの舞台でした
 
※ ~キャンペーンの舞台~ もみじに包まれた二尊院 ↓
 
次は常寂光寺(じょうじゃっこうじ)に向かいました
こちらも平安時代から続く紅葉の名所です。
 
イメージ 11イメージ 12
 
歌人藤原定家ゆかりの地としても有名だそうです
 
イメージ 13イメージ 14
 
紅いもみじを見つけました
紅葉した訳じゃなくて光の加減です。
日が当たらなければ黒ずんだ赤茶色です。
 
※ 常寂光寺 ↓
 
次に向かったのは源氏物語にも登場する野宮神社(ののみやじんじゃ)です
縁結びや恋愛祈願で超有名です。
女子やカップルがいっぱいです。 
 
イメージ 15イメージ 16
 
かみさんが他人様の絵馬を見て少し笑った様に見えました。
「 残念だwww 願い事は・・・。 」
「 素的な人に・・・って!ゴジラ松井だわ~。 」(誤字) 
他人の絵馬にケチを付ける性格の悪い二人でした。 
 
イメージ 17イメージ 18 
 
※ 良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 ↓
 
竹林を抜け最後は天龍寺(てんりゅうじ)に向かいます
広い敷地です。
スケールが違います。
曹源池庭園は、国の史跡・特別名勝 第1号に指定されました
 
イメージ 19イメージ 1
 
 
庭が素晴らしかったです
人も大勢います。
 

イメージ 21イメージ 20
 
八方睨みの龍の雲龍図です。(左下)
超格好イイ!です。
雲龍図は撮影禁止なので雑誌の 『 一個人 』 6月号よりです。
 
鬼瓦は花祭りの鬼の様でした。
 
※ 臨済宗大本山 天龍寺 公式HP ↓
 
イメージ 26イメージ 22
 
もっと庭を眺めていたいのですが、ひとつ寄りたかった所に向かいます
嵐電の終点の嵐山駅に来ました。
 
見たかったのは 『 友禅の光林  キモノフォレスト 』 です。
夜はライトアップされる様です。
夜は撮れなのでホスターで許してね。(右下)
 
イメージ 24イメージ 23
 
水が流れているから龍神池? 
 
イメージ 2イメージ 25
 
最後にアリンコサンドを テイクアウトです
生地はロールケーキと同じものを使っており、ふんわりとして います。
初めて食べました。
 
※ アリンコ 京都嵐山本店 食べログ ↓
 
今日はこれにて帰宅します
よく歩きました。