砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

久能山東照宮

2015年 2月16日(月)

昨日の続きです
展望台からの富士山に後ろ髪を引かれつつ、
次の目的地の日本平を目指しました
「 まあ、そこからも富士山は見えるんだけどね・・・。 」 

日本平パークウェイに向いました
クネクネ道を山頂目指して走ります。

因みに、標高308mの有度山(うどやま)の山頂
及び附近一帯を称して 『 日本平 』 と呼ばれています。


イメージ 1イメージ 2

富士山は見えましたがクッキリしませんね
今日から梅まつりが開催されていました。
 
イメージ 3
 
テレビ塔が目の前にそびえます
テレビ塔に展望台があれば儲かったのに・・・。
そう考えるのは私だけかな?
 
さて、久能山東照宮を目指します
先ずは日本平ロープウェイに乗り場に向かいます。


ちょうどロープウェイが到着するタイミングでした
ラッキー!

ロープウェイは2種類あってカゴをイメージしたものだそうです
お殿様タイプとお姫様タイプ(左下)がある様です。

イメージ 4イメージ 5
 
崖は侵食が見られ屏風の様な形が所々にありました
川から運ばれた砂礫が隆起して現在の様になったそうです。
説明を聞いて砂金も含まれて居ないかな?と思ってしまいました


イメージ 6イメージ 7

寒桜が咲いていました
花のピークは少し過ぎた感じですが、桜は春を感じさせてくれますw

イメージ 8イメージ 9

当時の最高建築技術が結集された
権現造(ごんげんづくり)言われるだけあってとても綺麗です

※ 権現造-Wikipedia ↓


イメージ 10イメージ 11

葵の御紋が並んでいました
少しですが、一つ一つ違う感じが受けました。

イメージ 12イメージ 13

名前が入っていますね。
この配列の意味は何かあるのでしょうか?

イメージ 14

家康公のお墓になります。
1616年(元和2年)4月17日に75年の生涯を終えました

日光東照宮が完成した時に
分骨されたという話がありますがどうなんだうろうか?

イメージ 15イメージ 16

久能山東照宮が建つ前には久能城があったのですね
元は武田の城だったのです。

イメージ 17イメージ 18

「 あれ?ガンプラ 」
葵の鎧をモチーフにしたのかな?

奉納とありました
やりますね~、バンダイ
私は詳しくは知らないですが、静岡には他にも模型の会社がありましたね?

イメージ 19

帰り道、私が見逃した家康公の手形を見ました
以外の背は低かったのですね。

「 おっ!これは百握りだった様な・・・。 」
知能線と感情線が一本になっている相の事です。
マスカケ線ともいうらしいですw

※ 徳川家康の手相 ↓

余談ですが、
昔の先輩も同じ手相でしたが出世はしていません。

帰りのロープウェイで戻りま~す
もうちょっと続きます。