砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

あけぼの大豆 枝豆

昨年は、丹波の黒枝豆を頂きました。

今年も・・・と考えていましたが、事情が変わりやめました。

そういえば、身延にもブランド枝豆がありました。

 

f:id:ken-goldjapan:20221031211722j:image

 

今まで食べた事が無かったりして・・・。

キノコ狩りの時に、イベントもあった様でしたが・・・。

参加してなかったので食べてないのでした。

 

直売会の開催時間が午後3時までなので、

砂金掘りしていたら購入は出来ませんし・・・。

 

 

今回初めて、砂金掘りを切り上げて購入しました。

サービスもしてくれたのだろうけど、

量が半端ない!

枝から外した豆はレジ袋大6・7分目で重かったです。

 

帰宅後、塩を振り枝豆をモミモミしました。

流水で汚れを落として、ひと手間かけました。

お尻と頭をカット!

 

切り口はなるべく小さくしてね。

大胆に切ると、茹でた時に豆が外れてしまいますので・・・。

 

f:id:ken-goldjapan:20221031211115j:image

 

豆を1軍と2軍に選別します。

実の入り・絆・豆の数で分けました。

 

f:id:ken-goldjapan:20221031211120j:image

 

塩を入れた熱湯10分間、火を止めて蒸らして2分。

好みの茹で按排を確認したら、

ザルに上げて、暖かい内に塩を振ります。

馴染む様に枝豆を反転させて暫くおいて冷まします。

 

出来立てを頂きました。

まいうー!

豆がふっくらとして、めちゃくちゃ甘さを感じました。

 

これを食べたら、市販の冷凍枝豆が食べれなくなっちゃうよ~。

ビールも美味しく感じました。

お次は、ふっくら豆サイズの砂金でお願いします!