砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

ゴールドラッシュ!とうもろこし

今日は、休日出勤でした。

暑くて、お疲れ様でした・・・。

段々嫌な季節になって来ましたね。

 

さて今週、館だよりが届きました。

いよいよ夏が近づいて来ました。

 

f:id:ken-goldjapan:20240615173416j:image

 

砂金掘り大会は、7月27日(土)ですねー。

休出と重なったら休むからと、

職場には早くから伝えておきました。

重ならなくてひと安心でしたw


f:id:ken-goldjapan:20240615173427j:image

 

私はまだ申込みしてないけど、お早めに・・・。

アンダー40?

アダルト?

キム兄さんが言ってた事が現実化?

お試し・試行って事かなあ?

 

金山博物館では、

28日(日)の学生大会と合わせてボランティアを募集しています。

交流の場としての楽しみもあります。

 

話は変わって、スーパーで静岡産のとうもろこしを購入しました。

その名は、ゴールドラッシュ!

生でも食べれる品種です。

 

f:id:ken-goldjapan:20240615173425j:image

 

今回は、時間があったので茹でました。

薄皮を剥いて、あっちちち~。

良い感じの黄金色。

 

とうもろこしご飯を炊いてみました。

生の外した身と、とうもろこしの芯を入れました。

炊き上がったら、芯は外します。

 

f:id:ken-goldjapan:20240615173419j:image

とうもろこしの香りが凄くします。

ゴールドラッシュは、粒皮の薄さにこだわって改良されました。

粒皮のやわらかいとうもろこしが出来るまで、

10年の年月がかかったと言われています。

 

「みわくのコーン ゴールドラッシュ」として商標登録がされました。

他にも、ゴールドラッシュのシリーズ品種があります。

ゴールドラッシュ90やゴールドラッシュ80やゴールドラッシュ88などです。

 

この名前の後に来る数字は、収穫までの日数を意味します。

数字が若いほど早生の品種という事です。


高原などの寒い所だと8月ぐらいまで収穫時期になります。

これからが本番、楽しみですね。

以上、ゴールドラッシュうんちくでした。