砂金に魅せられて!金狼の日々

砂金掘りを中心に、日常の記録です。

『 樺太地誌 』

2014年 4月5日(土)
 
夜勤明けの今日はいつもより早起きです
砂金掘りと言いたい所ですが・・・。
ご近所さんに誘われてお花見で一杯。 
 
イメージ 1イメージ 2
 
雨上がりの空は青色ですが、チョイ寒いです。
今までが暖かかったので今日は厚めの上着にしました。 
 
イメージ 3イメージ 4
 
桜は散り始めの状態です
時折風に花弁が舞います。 
寂しくなった木も目立ちますがまだ少し楽しめそうです。
 
帰り道、砂金の寄せ場ならぬ桜の花弁の寄せ場を発見!
「 砂金もこんな風に寄るのだろうか? 」
「 これが砂金だったらなあ・・・。 」 
とアホな事を考えてしまいました。
 
さて、ちょっと気になる本を見つけました
地誌なら期待出来るかな?
 
本は1935年(昭和10年) 7月5日原本発行とあり、
1977年(昭和52年) 8月5日発行とありました。
再刊という事ですね。
著者は校長先生を務めた方です。
 
イメージ 5
  
樺太(からふと)の位置は北海道の上ですね
サハリンの方が分かりやすいかな?
 
※ 樺太-Wikipedia ↓
 
樺太と聞くと私はすぐに間宮林蔵(まみや・りんぞう)氏が脳裏に浮かびました
砂金とは関係が薄いと思いますが・・・。
 
 
残念ながら、砂金の詳しい記述はありませんでした
しかし、樺太は鉱山王国でした。
 
石炭を主として石油・砂金・辰砂・金銀鉱・含銅硫化鉱など
多種のものが産出したのは間違いない様です
 
※ 樺太資料集 ↓
 
参考になるサイトを見つけました
また探してみましょうね。