シャバは3連休ですが、私は通常通りの土日休み・・・。
明日は所用の為、土肥金山の砂金採り大会は欠席~。
近場の初掘りに出掛けました。
駿州(すんしゅう)は、駿河国(するがのくに)にやって来ました。
道を進むに連れて、気温は下がります。
先月末の甲斐国(かいのくに)とそう変わらないですね。
寒いです。
先日雨が降ったので、川の状態を確認しました。
川は減水期のまま、流れも緩やかで、盤は軽い砂礫に覆われてました。
日当たりの良いポイントを選びました。
着替えて川に向かいました。
今回は、新たなアイテムの確認を・・・。
足用ですが、長手袋仕様にしました。
おっ、あったかい~。
早速メガネ掘りをしました。
中々の厳しいさ・・・。
岩盤の脇に泥の層がありました。
砂鉄もあって、煽るとキラキラして流れて行きました。
目を凝らしてよく見ると、微細な粉金が見えました。
メガネ掘りよりも、パンニングした方がいいかも知れませんね。
試しにパンニングしてみました。
良くも悪くもない感じです。
日が当たると、暖かいです。
ダウンは脱ぎました。
結局、昼過ぎまで粘ってしまいました。
日が陰り、寒いので撤収しました。
帰路へ・・・。
失礼、そのまんま肉バーグだねぇ~。
冷凍で手に取ると重いです。
ひとパック、お買い上げ~。
今日はちょっと寄り道しました。
駐車場に車を停めて、大井川鐵道の合格駅へ・・・。
もうすぐ受験シーズンです。
試験等はありませんが、合格地蔵尊にお参り~。
ナゲットが採れます様に!
違うだろ~。
お地蔵様巡りがある様です。
電車は・・・。
すぐには来ません。
合格の先は、門出ですか。
令和2年に駅名が変わったらしいです。
合格から、新たな門出へ・・・。
大井川鐵道、イキだね~。
この石群は何?
おお、ガリレオだ~。
もうひとつ、寄り道しました。
こちらは、イチゴ園のジェラート店です。
お初の入店です。
オススメは?
リッチいちごだそうで、注文しました。
店内で頂きました。
半カットのイチゴは、本日のサービスです。
かみさんのお土産に苺も購入しました。
あまえくぼって初めてかなあ?
夕日が沈んだ頃に帰宅しました。
お疲れ様でした。